校舎イメージ

フェリシアの日常

歴史研究同好会が「江戸東京たてもの園」に行ってきました

歴史研究同好会が「江戸東京たてもの園」に行ってきました

3月21日(金)歴史研究同好会のメンバーは、江戸東京たてもの園で校外学習を行いました。

江戸東京たてもの園は、現場での保存が難しい文化価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示している施設です。これらの建物を実際に見学し、時代ごとの生活様式や文化を学ぶことで、歴史や伝統文化への理解を深めることが今回の学習の目的でした。

見学に先立ち、事前学習としてワークシートを使い調べ学習を行いました。さらに当時の人々の生活や建物の所有者の歴史について授業を行い、見学する際の見どころを確認しました。

江戸東京たてもの園では、まず「高橋是清邸」を見学しました。職員の方から高橋是清の生涯や邸宅の特徴について説明を受け、当時の生活や政治家としての活動について学びました。

その後、ジブリ映画のモデルとなったとされる「子宝湯」を見学しました。昔ながらの銭湯を再現した施設で、映画との関連についても触れながら、当時の文化や街並みを感じることができました。

さらに、「江戸東京のくらしと食べ物」という期間限定展示を見学し、江戸から昭和の食文化や生活用品について学びました。

  

実際に歴史的建物に触れることで、歴史や文化に対する理解を深めることができました。今回学んだことは、今後の歴史研究に活かしていきたいと考えています。

歴史研究同好会では今後も様々な博物館や遺跡を訪れる予定です。歴史が好きな在校生や新入生、そしてこれから受験を考えている皆さんは、ぜひ歴史研究同好会に入部してみてください。お待ちしています。